日記

DIARY

メロンパンを頂きました。
うーん美味(^^)
甘い物を食べると幸せになるのは何故なんでしょう
夜遅くに、ににんまり気持ち悪い笑みを浮かべてしまいました。
事務さんが帰った後でよかったです。笑

【越境】
越境とは、建物または建物の付属物、その他が、敷地境界線を越えていることです。
樹木の葉っぱや枝が隣の家にはみ出している場合も越境です。
また、地下に埋設された水道管や配水管、ガス管なども他人敷地を通っていたり
はみ出している場合も越境になります。

投稿日:2014/06/30投稿者:-

早いもので、もう明日から7月ですね(>_<)

毎日ジメジメした日が続きますが、熱中症などの対策はできていますか??

これからが夏本番なので、気合い入れていきましょー!!!

 

さて、今月も定期DMの発送日が明日に迫ってきました!!

ちゃくちゃくと発送準備が進んでるので、予定通りいけば、お客様のお手元には明後日以降には

届くかと思います!!(^O^)

届いたら捨てないで、ぜひ中を見て下さいね!!

投稿日:2014/06/30投稿者:-

本日は稲沢市祖父江町三丸渕にてオープンハウスを開催しました!
雨が上がって日差しの強い一日でしたが、
時々吹く風が気持ちの良い一日でした(^^)
 
お肌にいいとのことを聞いて炭酸の化粧水を買ってみました。
保湿効果はもちろんですが、
炭酸が血行をよくするので、顔色も良くなるおまけ付きとの事です(^_^)
とりあえず一週間くらい使ってみたのですが、なんだか寝る前に肌がしっとりしていい感じです。

【スレート葺】
屋根の仕上げの方法の一つで、粘板岩を板状に加工した物、
または、それに類似する板状の素材で屋根を覆う事を言います。
瓦に比べると軽い素材ですので、地震に強い等のメリットがあります。

投稿日:2014/06/29投稿者:-

事務所にある水槽のエンゼルフィッシュの元気がないみたいです。
お友達がいなくなってしまって寂しいのか
水槽の縁で動かずにじっとしている事が多いみたいです。
一応金魚屋の血が流れているので、
何となくこういう元気ない姿を見るのがかわいそうで・・
近々お友達いれてあげようかな(^^)

【基礎のお話し】
布基礎とは、Tの字を逆にした断面形状の鉄筋コンクリートが、
連続して設けられた基礎のことです。
べた基礎とは、基礎の立ち上がりだけでなく、
底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。
家の荷重を底面全体で受け止め、面で支えます
また、地面をコンクリートで覆うので
地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入を防ぐのに一役買っています。

投稿日:2014/06/28投稿者:-

休日に多度山に自転車をしに行ってきました。
自転車で山を登ったのは人生初でしたが、
今までやったどのスポーツよりもきつかったです(>_<)
二度ほど心臓が止まるんじゃないかと思いましたが、
山を登り終えた後の達成感は最高の物でした!
若干心が強くなった気がした一日でした(^^)

 
【開発行為】
開発行為とは主として建築物の建築又は、特定工作物の用に供する目的で行う
土地の区画形質の変更を言います。
また、開発行為をする土地の区域を開発区域と呼びます。

投稿日:2014/06/27投稿者:-
過去の投稿