桜がきれいに咲いていますね(^^)
この景色が見れるのも一年後
今のうちにしっかり目に焼き付けておかねば(ΦωΦ)
【セットバック】
二項道路に接している敷地で、道路の境界線を後退させることをセットバックと言います。
セットバックした部分は道路と見なされるので、その部分に建物を建築することはできません。
投稿日:2014/03/31投稿者:-
先日の土曜日、東山動物園に行って来ました。
ずいぶんと久しぶりの見学・・・何年?何十年振りかしら?
最近は北海道の旭山動物園の影響もあってか、各動物園でもそれぞれ工夫を凝らしているようですが、
東山動物園もご多分に漏れず・・・少しずつ工夫を凝らし、より近くで動物達を見学できたり綺麗になっていたりこじゃれたカフェやお土産物屋さんも園内に出来てました(^O^)
当日は、うらうらと暖かく、桜も咲き始め春休みの事もあってか結構な人出でした(^O^)駐車場に入るのも長蛇の列(^^;)
でも、園内に入ると人は多いものの、押し合うほどでもなく・・・敷地の広さを実感しながら・・・(*⌒▽⌒*)無事見学終了(^_^)v
小さい頃に動物園に沢山行くと動物達の色んな菌?ウィルス?が周囲に漂っているから自然と免疫力が付いて丈夫な子になるって聞いた事があります。ただの都市伝説カナ?
タップリ動物達のパワーを貰ってパワーアップを図った一日でした(^_^)v
投稿日:2014/03/31投稿者:-
雨が降ったり、風が吹き荒んだりと
昨日の晴天が嘘のような一日でした。
少し雨がやんだ時に、ウグイスの鳴き声が
聞こえました。
天気は悪いですが、どうやら春なのは間違いないようです(^^)
【接道義務】
都市計画区域内にある建築物の敷地は、幅員4m以上の道路に2m以上接していなくてはならないと、建築基準法で定められており、
これを「接道義務」といいます。
つまり、接道義務を満たしていない土地には、原則として、住宅などの建物は建てられないということになります。
投稿日:2014/03/30投稿者:-
物件の動画編集を行いました。
これからYouTube等にアップされる動画は
ニューバージョンです(^.^)
物件を、お探しの方は是非チェックしてみてください(^^)
【二項道路】
建築基準法では原則として幅員が4m以上ないと「道路」と認められません。
ただし、幅員が4m未満でも、建築基準法施行前から使われていた既存道路で、
行政から指定をうけた場合には、道路とみなされます。
建築基準法第42条第2項で規定されていることから、これを「二項道路」と呼ばれます。
投稿日:2014/03/29投稿者:-
三菱自動車から販売されているランサーエボリューションが、
現在のモデルを持って販売を終了すると発表されたそうです。
世界のラリー競技で活躍した名車の名前が消えるのは寂しい話です。
またいつか新しい姿で勇姿を拝める日が来るといいなぁと思いました。
道路の日当たりなどを妨げないように建築物の各部分の
高さを制限した規制のことを言います。
敷地方向に定められたやり方でしゃを引き
その斜線内に建物を収めなければいけないとされています。
投稿日:2014/03/28投稿者:-