地籍図と地積測量図
本日は、愛西市役所の佐織町舎へ行って来ました。
久しぶりに来たのですが、入り口で愛西市のゆるキャラらしきあいさいさんがお出迎えしてくれました。
といっても置物でしたが(^^)笑
意外に可愛らしいあいさいさん。
ボールペン買えばよかったなぁ( ・´ω・`)
もちろん、あいさいさんを見に行ったわけではないですよ。笑
本日は市役所へ行った本題は、地籍図を取るためです。
そういえば、地籍図と地積測量図って名前が似てますが、違うものなんですよ。
【地籍図と地積測量図】
久しぶりに来たのですが、入り口で愛西市のゆるキャラらしきあいさいさんがお出迎えしてくれました。
といっても置物でしたが(^^)笑
意外に可愛らしいあいさいさん。
ボールペン買えばよかったなぁ( ・´ω・`)
本日は市役所へ行った本題は、地籍図を取るためです。
そういえば、地籍図と地積測量図って名前が似てますが、違うものなんですよ。
「地籍図」と「地積測量図」は、名称が似ているために混同される場合がありますが、異なる種類のものです。
地籍図とは、地籍調査の成果として作成される地図であり、
地籍調査後に法務局に送付されて法務局備付地図(公図)となるもので、
土地の面積や距離等は記載されていません。
地積測量図とは、登記申請を行う際に土地所有者が法務局に提出する図面であり、
一筆(または数筆)の土地についての測量の結果(面積・求積方法など)が記載されています。
当該土地の所在地を管轄する法務局が保管していますが、地積測量図がない土地も多くあります。
ちなみに、地積測量図は
土地の表示の登記、地積の変更の登記、土地の分筆の登記、
ちなみに、地積測量図は
土地の表示の登記、地積の変更の登記、土地の分筆の登記、
地積の更正の登記申請する場合に使用します。
投稿日:2014/01/21 投稿者:-